新たなソリューションを実装する民間提案制度





About us
行政×企業のリソースを持ち寄り、新たなサービスの創出にトライアルする仕組み
京都市をフィールドに社会実装を目指す民間提案を募集
京都市では、企業の技術やノウハウ・ビジネス活動を市民サービスに取り入れ、行政と民間事業者が互いのリソースを持ち寄り新たなサービスを創出することを目指しています。
KYOTO CITY OPEN LABOは、社会課題の解決に向けた民間事業者からのご提案をいただく公民連携の窓口です。
いただいたご提案は、私たちが皆さまと市役所各部署との橋渡し役となり、実現に向けてサポートします。
まずは、お気軽にご相談ください!
KYOTO CITY OPEN LABOには、京都市からテーマを示し、提案やアイデア等を募集する「テーマ型」と、テーマを問わず自由にご提案いただける「フリー型」の2つの形式があります。
お知らせ
2025年7月10日 行政課題等 | 募集中の課題に「マイナンバーカード更新手続きのDX化で市民サービスをもっと分かりやすく」を追加しました |
---|---|
2025年7月1日 行政課題等 | 募集中の課題に「京都市域産材「みやこ杣木(そまぎ)」のブランド価値を高める」を追加しました |
2025年6月18日 行政課題等 | 募集中の課題に「公用車の脱炭素化に向けた車両台数最適化に関する実証実験」を追加しました |
提案募集中の課題 23件
-
京都市交通局企画総務部営業推進課採用企業等:株式会社カウンターワークス
-
京都市都市計画局建築指導部建築指導課採用企業等:山腰登記測量事務所、株式会社シュルード設計、地盤ネット株式会社
-
京都市都市計画局都市景観部景観政策課採用企業等:Proof of Japan株式会社、株式会社DIIIG、株式会社ニッセン
成立案件
kyotocityopenlabo
レポート公開既存建築物のZEB化の普及拡大~エネルギーを自給自足するオフィスやビル(ZEB)の標準化を目指して~

京都市環境政策局地球温暖化対策室/京都市都市計画局公共建築部公共建築企画課
この課題を詳しく見る